★初めての方へ★
自己紹介はこちら。用語解説はこちら。
本日確定:-69,983円
お疲れ様です。
前日比-14万円喰らいました。
まいなすじゅうよんまんえん…。
◯買いポジ

スタジオアタオこんな日でもマイナスなので微損撤退。
イントラスト今日の高値で300株買い増し→上げ幅縮小。
サイバーエージェント朝イチ100株新規買い→後場利食い。
nattyマイ転したので200株損切りしてポジ縮小。後場も損切り投げ売りが出たのか急落し、nattyだけで前日比-6万円。
◯売りポジ

川崎汽船と東レ損切り、 野村は半分追加も追加した分損切り、日本製鉄新規空売りしました。
川崎汽船は寄り底で強く逃げ場あったのに逃げずにいたら-5万円くらいました。

川崎汽船の損切りは完全に失敗です。
まず前日までの3日間、上値下値を少しずつ切り上げて来ており、25日線に支えられて下げ止まった可能性が高かったです。
前日の5分足ではダブルボトム(1,330円のライン)から下がるのか上がるのか微妙なところ。

と思ってたら今日は朝からGUで始まり寄り底でめっちゃ上げました。

日足では上の方に窓を2つ空けてたのですが「最初の窓埋めたら反落するかも」と自分の都合のいいように期待して、1,370円の窓埋めで終わると思って様子見してたら1,418円の窓も綺麗に埋めてしまいました。
前日高値抜いた時点でそもそもの想定が崩れているので、損切りすべきでした。
そもそもの想定は
・下落トレンドで陰線で下がっているか。
・前日の高値を抜けていないか。
を重視してたのに先週は川崎汽船で大きめの利食いができたので調子に乗ってたんだと思います。
最初の窓埋め1,370円で損切りすればよかったのに1,385円まで待ってしまった…。
同じミスばかりしています。
ここから下げることも当然あると思いますが、陰線引きながら下がってから売り直すか考えたいと思います。
東レに関しては775円で押さえられてると思っていたのですが、そもそも前日底堅い動きして完全に下げ止まっていたので損切り早めても良かったかもしれません。

買ってるのが新興株ばかりでちょいちょい被弾し、売ってるのが大型株で大火傷と市場の流れと真逆のことをしてしまっています。
毎日損切りばかりで含み益もなくなっていき辛いです。
今の状況に合わせてちゃんと考え方を切り替えて、上がってる日は利食い、下がっている日に買い増ししないとそろそろマジで退場しそうです。
損小利大を目指して頑張ってたつもりですが、損したものは損切り、含み益のものは萎んでマイ転して損切り、と最悪の展開が続いています。
スプリックスとログリーで合計100万円弱損していますが、一時は合計+20万円の時もありました。
ipsも一時+40万円、今日マイ転したnattyも一時+20万円超え、今日損切りした川崎汽船も今日-5,000円くらいで逃げられる場面ありましたし、ほんと、下手に我慢して逆指値で底値損切りしていることが多いです。
やり方次第では今よりも200万円近く資産が回復していた可能性も十分あります。
銘柄が悪いとかではなく、私の実力が足りてないだけ。
それも少しの意識の違いじゃないかと思うんですよね。
あと少し、ほんの少しの気がする。
そんな気がして早3年…。
今持っているポジを整理しながら、やり方を今現在の相場に合わせた利食い&損切りをしなければなりません。
一気に2倍3倍を狙うのではなく、上がったら半益、下がったら買い直しなどして、同じ銘柄に粘着していきたいと思います。
それでは皆さん、今日も1日お疲れ様でした。
自己紹介はこちら。用語解説はこちら。
本日確定:-69,983円
お疲れ様です。
前日比-14万円喰らいました。
まいなすじゅうよんまんえん…。
◯買いポジ

スタジオアタオこんな日でもマイナスなので微損撤退。
イントラスト今日の高値で300株買い増し→上げ幅縮小。
サイバーエージェント朝イチ100株新規買い→後場利食い。
nattyマイ転したので200株損切りしてポジ縮小。後場も損切り投げ売りが出たのか急落し、nattyだけで前日比-6万円。
◯売りポジ

川崎汽船と東レ損切り、 野村は半分追加も追加した分損切り、日本製鉄新規空売りしました。
川崎汽船は寄り底で強く逃げ場あったのに逃げずにいたら-5万円くらいました。

川崎汽船の損切りは完全に失敗です。
まず前日までの3日間、上値下値を少しずつ切り上げて来ており、25日線に支えられて下げ止まった可能性が高かったです。
前日の5分足ではダブルボトム(1,330円のライン)から下がるのか上がるのか微妙なところ。

と思ってたら今日は朝からGUで始まり寄り底でめっちゃ上げました。

日足では上の方に窓を2つ空けてたのですが「最初の窓埋めたら反落するかも」と自分の都合のいいように期待して、1,370円の窓埋めで終わると思って様子見してたら1,418円の窓も綺麗に埋めてしまいました。
前日高値抜いた時点でそもそもの想定が崩れているので、損切りすべきでした。
そもそもの想定は
・下落トレンドで陰線で下がっているか。
・前日の高値を抜けていないか。
を重視してたのに先週は川崎汽船で大きめの利食いができたので調子に乗ってたんだと思います。
最初の窓埋め1,370円で損切りすればよかったのに1,385円まで待ってしまった…。
同じミスばかりしています。
ここから下げることも当然あると思いますが、陰線引きながら下がってから売り直すか考えたいと思います。
東レに関しては775円で押さえられてると思っていたのですが、そもそも前日底堅い動きして完全に下げ止まっていたので損切り早めても良かったかもしれません。

買ってるのが新興株ばかりでちょいちょい被弾し、売ってるのが大型株で大火傷と市場の流れと真逆のことをしてしまっています。
毎日損切りばかりで含み益もなくなっていき辛いです。
今の状況に合わせてちゃんと考え方を切り替えて、上がってる日は利食い、下がっている日に買い増ししないとそろそろマジで退場しそうです。
損小利大を目指して頑張ってたつもりですが、損したものは損切り、含み益のものは萎んでマイ転して損切り、と最悪の展開が続いています。
スプリックスとログリーで合計100万円弱損していますが、一時は合計+20万円の時もありました。
ipsも一時+40万円、今日マイ転したnattyも一時+20万円超え、今日損切りした川崎汽船も今日-5,000円くらいで逃げられる場面ありましたし、ほんと、下手に我慢して逆指値で底値損切りしていることが多いです。
やり方次第では今よりも200万円近く資産が回復していた可能性も十分あります。
銘柄が悪いとかではなく、私の実力が足りてないだけ。
それも少しの意識の違いじゃないかと思うんですよね。
あと少し、ほんの少しの気がする。
そんな気がして早3年…。
今持っているポジを整理しながら、やり方を今現在の相場に合わせた利食い&損切りをしなければなりません。
一気に2倍3倍を狙うのではなく、上がったら半益、下がったら買い直しなどして、同じ銘柄に粘着していきたいと思います。
それでは皆さん、今日も1日お疲れ様でした。